一度しゃっくりが出ると、なかなか止まらりません。
ツバゴックンで、ちょっと止まったかな、と思うと、またすぐ、始まります。
しかも、会議中とか、試験中とか、すぐに止まってほしいときに限って、中々止まりません。
この間も、客先での打ち合わせ中に出てしまい、苦労しました。
しゃっくりをすぐに止める方法を教えてください。
この質問への回答(8)
古い順表示-
(1)息を思いっきり吸う。
(2)更に吸う。
(3)息を30秒止める。
これでたまにしゃっくりは止まりますが、
100%は止まらないですね。返信する -
ありがとうございます。
意外に簡単なんですね。
たまにしか止まらないのは切ないですが。
教えてもらった方法、今度しゃっくりが出たときに試してみます。
こういうときは、全然出ないんですよねwww返信する -
しゃっくりは横隔膜のけいれんによって起こるものらしいですね。
私はしゃっくりが出たとき、コップ1杯の水を飲むようにしていますが、効き目はまちまちだったりします。それから水は常温の水ではなく、冷たいものを飲むようにしています
ね。
あと他には、背中を叩いてもらったりもします。
やはり、どれも効果にムラがあると思いますが、会議中には難しいですね。済みません。
会議中など以外で起きたときにでも試してみてはどうでしょう?返信する -
コップの水をおじぎした状態で飲む、みたいなのを聞いたことがあります。
説明が難しくてうまく説明できないのですが…
要するに、いつもと違うことをやって気をまぎらわせる、というのが目的のようです。
あ、でも即効というわけには行かないかもしれないですね…やはり息を止めるとか、しゃっくりのことを考えないようにするのがいいのかもしれないです。返信する -
art_dateさんと同じですが、コップいっぱいに水を入れて普通口をつける場所に対して反対側を口につけて飲むと治ると言います。直立した姿勢では当然水がこぼれるだけですので、立って股の間を覗き込む姿勢(art_dateさんのいうお辞儀した状態)で飲めます。伝わりますかね?返信する
-
即効かは分かりかねますけど、思いっきり深呼吸してみると大分よくなると思いますよ♪返信する
-
この間、急いでコーヒーを飲んだら、しゃっくりが出ました。
急いで飲むのが良くないのかな?
急いで飲んでも出ないときは出ないんですけど。
で、教えてもらった方法なんですが、車に乗っていたときなので、残念ながら、お辞儀状態でのコップの水飲みは試せませんでした。
気を紛らすっていうのはちょっとできませんでした。
深呼吸は、信号待ちのときに試せました。
ちょっとだけ落ち着いて、しばらくしたら、収まりました。
一応、効果あったってことかな?
深呼吸、使わせてもらいます。返信する
アップロードする画像を選択してください。
RoutyはTwitter、mixi、Facebookのアカウントで始められるScial Q&Aサイトです。
特定ジャンルで良い回答を行いイイネが沢山付くとスペシャリストに!