草食系男子、肉食系女子と言われるようになった現代の男女。
そして、恋愛氷河期と現代の恋愛事情は言われています。
でも、こうなったのにも理由ってありますよね?
そこで、みなさんの思う「恋人ができない」理由について意見を聞かせてください!
男性女性は問いません。
男性が思う、男性の事情、女性が原因の理由から、
女性が思う、女性の事情、男性が原因の理由まで、
みなさんが思う「恋人ができない」理由を教えてください。
さらに、政治・経済が原因・理由になっていると思う方は、
そちらについても、ぜひ意見をよろしくお願いします。
この質問への回答(1)
古い順表示-
私は、男女の草食系・肉食系とかいうのは関係のないことだと思っています。
そういうことは、男性は男性らしく、女性は女性らしくといった昔ながらの一般的なパートナーに求める理想のことを指し、ただ呼び方が変わっただけだと考えます。
私が重要視するべきだと思うのは、異性に対してお互いがお互いの話を聞ける耳を持つこと、受け止める器量を持つこと、特に重要でない理想に縛られず、例えば「幸せ」を共通の目的とし、生活を楽しむ工夫をすることだと思います。
考え方や価値観は年齢の差から生じるところもあるのかもしれません。
それが同じだったら一緒にいると楽なのかもしれません。
でも、考え方・価値観というのは違っているからこそ良いこともあり、尊重したり譲る気持ちさえあれば大した障害ではないのではないでしょうか?
確かに昔は男らしく女らしくといったことが今より大切にされていたと思います。
だけどそれは表向きのものだったり、世間の思いこみのレンズを通して見たほんの一部分にすぎないと思います。
それぞれがどこかでお互いを尊重していたからやって来れたことだと思います。
私の祖母はもうなくなっているのですが、戦時中、軍医でアジアに行っていた祖父との手紙のやり取りが遺品に大切にしまわれてました。
祖父からの手紙の内容は、男らしさを飾ったものでは全然ありませんでしが、祖母への愛情に溢れている内容でした。
知り合いの家族の場合、お母さんはいつもお父さんを気にかけて尽くしています。
でもお父さんはそれをあたりまえとは受け取っていないようで、週末には家の掃除をしていることも多く、もちつもたれつのバランスが最高だと思います。
ライフスタイルの多様化から来る男性側の経済問題や女性側の社会進出は、結婚に影響し、少子化に影響していることは確かですが、恋人が出来ない問題はそれとは違う気がします。
恋人は生活を充実させる物ではなく、人間であり、大切なパートナーだということを男女共に忘れているために起こっていることだと思います。返信する
アップロードする画像を選択してください。
ソーシャルノート
みんなで作るQ&A知識ノート
ユーザーが編集したこのQ&Aのまとめ・追加・捕捉情報

30代、40代男性の彼女がいる割合は3割以下
http://www.intage.co.jp/chikara/02_topics/608/
ビジネスパーソン意識調査『独身男女の結婚に対する意識』|インテージのチカ ...
株式会社インテージは、マーケティングリサーチのパイオニア、リーディングカンパニーです。圧倒的なリサーチ基盤とシステム技術力を背景に、ヘルスケア、インターネット、中国調査の各分野でも着実な成長を ...
RoutyはTwitter、mixi、Facebookのアカウントで始められるScial Q&Aサイトです。
特定ジャンルで良い回答を行いイイネが沢山付くとスペシャリストに!